トップページ

お知らせ

NEW 緊急 トルコ・シリア大地震被災地支援へのご寄付を募集しています

2月6日に発生したトルコ・シリア大地震。今も多くの人たちが倒壊した建物の下に取り残されているとみられ、懸命の救助活動が続いています。現地の人々が安全な暮らしと笑顔を1日でも早く取り戻せるよう、皆さまのあたたかいご支援をお願いいたします。

 >> 寄付申込書

NEW 「公推協杯 全国若手落語家選手権」が開催されました!

02
_AAA2480
_
_2
_1
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

コロナ禍の人々に笑いと笑顔を取り戻すべく開催された「公推協杯 全国若手落語家選手権」
若手落語家たちの熱き戦いが繰り広げられ、会場は笑いの渦に包まれました。

詳しくはこちらのページをご覧ください。

NEW 「タグチ現代芸術基金」 現代アート公開プロジェクト始動中

「タグコレ 現代アートはわからんね」

DSC_0006
DSC_0001
DSC_0028
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

2023年02月04日(土)〜 2023年05月07日(日)
角川武蔵野ミュージアム(埼玉県)

気になるけれど分からない、現代アートを新しい視点から楽しむ展覧会が開催中です!

詳しくはこちらのページをご覧ください。

デリバリー展覧会(小・中学生対象)

art-delivery-kofu-shinkonya-web-05
art-delivery-kofu-shinkonya-web-01
mwwgJxfE
art-delivery-kanuma-web-07
GZhwbw_c
art-delivery-kanuma-web-09
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

地域の小・中学校施設にタグコレ作品を展示し、鑑賞教育の機会を提供し、さらに開催費用の助成を行います。

 >> 詳しい公募概要についてはこちらのページをご覧ください

渡辺綾子基金で第2回音楽コンクール(実行委員長はデヴィ夫人)が開催されました!

watanabeayakokikin_2022_4
watanabeayakokikin_2022_2
watanabeayakokikin_2022_1
watanabeayakokikin_2022_3
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

詳しくはこちらのページをご覧ください。

「ライト工業みらい奨学基金」の奨学生募集を開始

募集要項等、詳細についてはこちらのページからご確認ください。

「ジャパン・リニューアブル・エナジー奨学基金」募集開始

募集要項等、詳細についてはこちらのページからご確認ください。

ENT M Dr.浅野登&暉子奨学基金 証書授与式

binary comment

2022年6月19日、京都府立医科大学にて、公益財団法人公益推進協会の「2022年度 ENT M Dr.浅野登&暉子基金」の奨学生認定証書授与式が開催されました。

現代アートの寄付による基金が誕生しました!!

spiral_2013_l

 展示風景「絵画は踊る~タグチ・アートコレクションのエッセンス」2013 スパ イラルホール

matsumotoshi_2014

 展示風景「たぐ展★みんなが見たかった現代アートはこれっ!!」2014 松本市美術館

gunma_2017_l

 展示風景「The Art Show~タグチ・アートコレクションにみるミレニアムの美術」2017 群馬県立近代美術館

previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

このたび、現代アートのコレクターでは日本でもトップと言われる田口弘様から現代アートの寄付をいただきました。そして、タグチ現代芸術基金が誕生いたしました。
詳しくはこちらのページをご覧ください。

『三崎優太 若者のみらい応援基金』助成先決定 記者発表会

mirai_2-1_800
mirai_2-3_800
mirai_2-5_800
mirai_925_800
previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow

「三崎優太若者のみらい応援基金」の第一弾である「若者ビジネスコンテスト」が8月31日に開催され、見事ビジネスコンテストを勝ち抜いた6組を称える記者発表会が2020年9月10日(木)に開催されました。
当日は、スペシャルプレゼンターとして、国際文化人でデヴィ夫人やじゅんいちダビッドソンさんが登壇。約200組の中から選ばれた6組の助成対象者を表彰し、総額1,800万円の助成金を付与いたしました。

「遺産(大金)あげます」のようなメール等にご注意ください

身に覚えのない相手から「遺産(大金)をあげます」という内容のメールが届く事例が多くなっております。
詳しくはこちらのページをご覧ください。

医療従事者支援、子ども支援、公務員募金型などコロナ関連の基金が続々誕生!!

新型コロナウイルスの影響で仕事や売り上げが減り、歩合制や日給・時給で働いている人、自営業者などは当然収入が激減し、厳しい生活を強いられていたり、休校措置が続く子供のために仕事を休まざるを得なくなる人もいたり、生活環境や職場環境の悪化を招いています。
一方、感染拡大防止現場の最前線では、国民のために働く医療従事者らの労働・生活状況が厳しさを増しています。中には命を落とす人までいるのです。マスクや防護服などの深刻な不足に見舞われる中、一刻を争う医療現場の対応に追われ、院内感染の恐怖が常につきまとっています。
そこで、広く一般から寄付を募って、感染拡大防止活動のサポートや緊急事態に追い込まれている経済的に困難な状況下の子どもやその家庭へのサポートを行うための基金が次々に誕生しています。

以下の基金がスタートしましたので、ぜひ、この趣旨をご理解の上、ご支援、ご協力を賜りますよう、切にお願い申し上げる次第です。

コロナ関連基金
コロナに負けるな!『ニッポンがんばれ! 基金』
ニッポンがんばれ!基金TOP画像

アスリートらが呼びかけ、みんなの力で新型コロナウイルスを吹き飛ばせ!!

今、新型コロナウィルスの影響で人々の生活から様々なものが消えました。
旅行をすることも、買い物に出かけることも・・・

そして、私たちアスリートに最も悲しいのは、週末にスポーツを応援する事も、
スポーツを楽しむこともできなくなってしまったことです。
プロスポーツもほとんど延期か中止に追い込まれています。
高校生が積み重ねてきた研鑽の集大成「インターハイ」も中止となりました。

一刻も早くこのウイルスを抑え込む必要があります。
そこで、私たちは、次のような活動を展開することとして、コロナに負けるな!『ニッポンがんばれ!基金』を設立しました。

『コロナ対策 緊急子ども支援基金』
『公務員による医療従事者のための基金』

マイ基金に関するお知らせ

助成先募集中のマイ基金
新着の助成金

・まっことありがとう基金
HTM基金
・たえちゃん基金(第4回)
・おわせ元気ゆび(UBI)基金

【募集期間延長】こどもオポチュニティーズクラブ基金

新着の奨学金

ENT M Dr.浅野登&暉子奨学基金(2023年度)
  
  
  
  

募集要項等の詳細、その他募集中の助成金・奨学金については以下のページからご覧ください。

追加寄付募集中のマイ基金

現在追加寄付募集中のマイ基金の一覧は、以下のページからご覧ください。

助成先・奨学金決定のお知らせ

助成先や奨学生が決定したマイ基金

これまでの助成先&奨学生一覧は以下のページからご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました